2013.12 - KOMANEKA RASA SAYANG

JL.Monkey Forest にある便利なホテルですが、入口の看板はと~っても小さいです。
(写真中央の白い看板ね)

アップで撮るとこんな感じ。
歩いていて見落とさないように、気をつけてください。

JL.Monkey Forest から、ホテルへのアプローチ。
緑のアーチを抜けていきます。

フロント棟。とっても素朴な造りですね。

フロントもあっさり。

フロントの脇には、小さな池。
ちゃんと鯉が泳いでいます。

年末なので、さり気なくツリーも飾られています。
こちらのソファに座って、チェックインの手続きをしましょう。

ウェルカムドリンク。
美味しくてずずずっと飲み干してしまいました~。

ソファに座ると、アプローチとその先の JL.Monkey Forest が見えます。
気をつけなければいけないのが、このフロントがある入口が2階だということ。
1階の奥にレストランがあり、さらにその下にプールがあります。
地下1階にプールってコトですね~。

ここは3階の廊下。
1階だとどうしても暗いという情報があったので、3階をリクエストしました。

私たちのお部屋は、エレベーターからすぐの「3301」
さて、どんなお部屋が広がるのかなぁ?
↓ ↓ ↓ ↓
KOMANEKA RASA SAYANG - お部屋編
スポンサーサイト
KOMANEKA RASA SAYANG - お部屋編
お部屋に入ってみま~す!

ドアを抜けると、広~いお部屋と大きな窓が!

入口脇に、ライティングデスク。なんか受付机みたいで面白い。
机の上にあるのは、ウェルカムプレゼント。
最近流行のアルミのケースの中には、バスソルトが入っていました。

入口ドアのところに、靴箱。こんなのあるのって、めずらしくないですか~?
スリッパの他に、ビーチサンダルも備えてあります。

お部屋の右手奥に大きなベッド。

ベッドの上には、ウェルカムフラワー。
新婚さんじゃないのにハートなんて、照れてしまいまする~

ベッドの向こうはバスルーム。
ガラス張りだけど、ちゃんとブラインドも付いているので大丈夫ですよ。

ベッド横に置かれているソファ。
赤いシックな色で、ここに座ると女王な気分になれます。

バスルームには大きな鏡。
ダブルシンクなのも嬉しいポイントです。

お水は当然フリー。どころか、足りなきゃバンバン持ってきてくれます。
ボディローション・歯ブラシ・綿棒・コットン・ソーキングキット・くし・エメリーボード

猫足ではないけど、こんなバスタブも可愛い~
大きなサイズで、余裕で2人で入れちゃいます!サイコー!

シャワー台には、バスフォーム・バスソルト・シャワーキャップ

シンクの隣にシャワーブース。
シャンプー・コンディショナー・石けん 完備
お湯の出は、問題なし!
レインシャワーでもストレスなしって珍しいかも。
それなのに、ハンドシャワーまであるんだから、文句のつけようもない。
奥の木の扉がトイレのドア。
バス トイレが別の造りって、余裕がないと出来ないですよね~。
トイレには、なんちゃってウォシュレットつき。
なきゃ困るわけではないけれど、あるとないでは、快適度が違いますよね~。

トイレの正面にクローゼット。
バスローブ・セイフティボックス・ビーチバッグ

殺虫剤・懐中電灯・虫除けローション・電子蚊取り が置かれています。
傘は、玄関前の壺にありましたね。

テレビの前には、ミニバーとソファセット。
テレビの選択の中に、コマネカライブラリーというのがあって、
映画も音楽も見放題かけ放題なんです!なんて、太っ腹!
でも、悲しいことに英語のみで、日本語吹き替えも字幕もないのであるよ

ウェルカムフルーツも置いてあったけど、食べませんでした。
左側にあるクッキーは、つまみで美味しかったです。

テラスにはテーブルセット。
奥の扉はコネクティング用です。

ソファもあって、雰囲気いい感じ~。
2泊しかしていないから、ここで過ごすことはなかったけど、
もう少し長く滞在してたら、のんびり過ごしてみたかったですね~。

嬉しかったのは、この部屋着!
なかなか着心地が良いんですよ。

着てみるとこんな感じになります。
なぜにハニワポーズなのかは不明です…
まだ新しいせいかどこもピカピカとキレイだし、メンテナンスもきちんとしてるみたいだし、
アメニティなど、充分すぎるくらいの品揃えで、さすがのコマネカ!といった感じです。
もちろんそれだけのお値段ではありますが、泊まる価値はある!と思いました。
それでは、次は、ホテル探検とまいりましょう!
↓ ↓ ↓ ↓
KOMANEKA RASA SAYANG - Public 編

ドアを抜けると、広~いお部屋と大きな窓が!

入口脇に、ライティングデスク。なんか受付机みたいで面白い。
机の上にあるのは、ウェルカムプレゼント。
最近流行のアルミのケースの中には、バスソルトが入っていました。

入口ドアのところに、靴箱。こんなのあるのって、めずらしくないですか~?
スリッパの他に、ビーチサンダルも備えてあります。

お部屋の右手奥に大きなベッド。

ベッドの上には、ウェルカムフラワー。
新婚さんじゃないのにハートなんて、照れてしまいまする~


ベッドの向こうはバスルーム。
ガラス張りだけど、ちゃんとブラインドも付いているので大丈夫ですよ。

ベッド横に置かれているソファ。
赤いシックな色で、ここに座ると女王な気分になれます。

バスルームには大きな鏡。
ダブルシンクなのも嬉しいポイントです。

お水は当然フリー。どころか、足りなきゃバンバン持ってきてくれます。
ボディローション・歯ブラシ・綿棒・コットン・ソーキングキット・くし・エメリーボード

猫足ではないけど、こんなバスタブも可愛い~

大きなサイズで、余裕で2人で入れちゃいます!サイコー!

シャワー台には、バスフォーム・バスソルト・シャワーキャップ

シンクの隣にシャワーブース。
シャンプー・コンディショナー・石けん 完備
お湯の出は、問題なし!
レインシャワーでもストレスなしって珍しいかも。
それなのに、ハンドシャワーまであるんだから、文句のつけようもない。
奥の木の扉がトイレのドア。
バス トイレが別の造りって、余裕がないと出来ないですよね~。
トイレには、なんちゃってウォシュレットつき。
なきゃ困るわけではないけれど、あるとないでは、快適度が違いますよね~。

トイレの正面にクローゼット。
バスローブ・セイフティボックス・ビーチバッグ

殺虫剤・懐中電灯・虫除けローション・電子蚊取り が置かれています。
傘は、玄関前の壺にありましたね。

テレビの前には、ミニバーとソファセット。
テレビの選択の中に、コマネカライブラリーというのがあって、
映画も音楽も見放題かけ放題なんです!なんて、太っ腹!
でも、悲しいことに英語のみで、日本語吹き替えも字幕もないのであるよ


ウェルカムフルーツも置いてあったけど、食べませんでした。
左側にあるクッキーは、つまみで美味しかったです。

テラスにはテーブルセット。
奥の扉はコネクティング用です。

ソファもあって、雰囲気いい感じ~。
2泊しかしていないから、ここで過ごすことはなかったけど、
もう少し長く滞在してたら、のんびり過ごしてみたかったですね~。

嬉しかったのは、この部屋着!
なかなか着心地が良いんですよ。

着てみるとこんな感じになります。
なぜにハニワポーズなのかは不明です…

まだ新しいせいかどこもピカピカとキレイだし、メンテナンスもきちんとしてるみたいだし、
アメニティなど、充分すぎるくらいの品揃えで、さすがのコマネカ!といった感じです。
もちろんそれだけのお値段ではありますが、泊まる価値はある!と思いました。
それでは、次は、ホテル探検とまいりましょう!
↓ ↓ ↓ ↓
KOMANEKA RASA SAYANG - Public 編
KOMANEKA RASA SAYANG - Public 編
私たちのお部屋は、3階。
パブリックエリアは、フロントのある2階を過ぎて、1階に位置しています。

エレベーターで下りた1階の廊下。
右側に各お部屋に入るドアが並んでいて、左側が隣との境の壁。
確かにこれでは、一日中日が差さないかもしれませんね~。
お部屋の中の様子はわかりませんけどね。

奥に進んだ突き当たりがレストラン。

レストランからはこんな景色が見えます。
緑の多い渓谷の景色ですが、向こうに並ぶ建物は、実は隣のホテル。
スタッフが行き来していたり、よ~く見るとプールでくつろぐゲストがわかります。

レストランの机やイスなども、高級感というよりは素朴な感じ。

中央にはグラスやメニューなどが置いてあります。

いつ行っても、こんな風にテーブルセットがなされています。

レストランから下をのぞき込むと、プールが見えます。
渓谷に落ちていくようなインフィニティプールです。

レストランの横には、小さなスペースでコマネカライブラリーがあります。
インターネットフリー。新聞もあるようでしたが、英語だよ…

クーラーの効いたこちらでのんびりくつろぐのもあり!みたいですね。

プールに下りて見上げるたレストラン。

プールサイドには、さらに下に下りるための階段があります。
階下では、おじさんが木彫りの制作中。

そのフロアにも、一応テーブルセットがあります。
渓谷を見下ろす…というよりもむしろ、ジャングル感が強いですが。

最後はおまけで、夜のレストラン。
恐がりな jepun は、夜の暗い渓谷を見下ろして写真を撮る勇気はありません。
次は、プールとアフタヌーン・ティの様子です!
↓ ↓ ↓ ↓
KOMANEKA RASA SAYANG - POOL 編
パブリックエリアは、フロントのある2階を過ぎて、1階に位置しています。

エレベーターで下りた1階の廊下。
右側に各お部屋に入るドアが並んでいて、左側が隣との境の壁。
確かにこれでは、一日中日が差さないかもしれませんね~。
お部屋の中の様子はわかりませんけどね。

奥に進んだ突き当たりがレストラン。

レストランからはこんな景色が見えます。
緑の多い渓谷の景色ですが、向こうに並ぶ建物は、実は隣のホテル。
スタッフが行き来していたり、よ~く見るとプールでくつろぐゲストがわかります。

レストランの机やイスなども、高級感というよりは素朴な感じ。

中央にはグラスやメニューなどが置いてあります。

いつ行っても、こんな風にテーブルセットがなされています。

レストランから下をのぞき込むと、プールが見えます。
渓谷に落ちていくようなインフィニティプールです。

レストランの横には、小さなスペースでコマネカライブラリーがあります。
インターネットフリー。新聞もあるようでしたが、英語だよ…


クーラーの効いたこちらでのんびりくつろぐのもあり!みたいですね。

プールに下りて見上げるたレストラン。

プールサイドには、さらに下に下りるための階段があります。
階下では、おじさんが木彫りの制作中。

そのフロアにも、一応テーブルセットがあります。
渓谷を見下ろす…というよりもむしろ、ジャングル感が強いですが。

最後はおまけで、夜のレストラン。
恐がりな jepun は、夜の暗い渓谷を見下ろして写真を撮る勇気はありません。
次は、プールとアフタヌーン・ティの様子です!
↓ ↓ ↓ ↓
KOMANEKA RASA SAYANG - POOL 編
KOMANEKA RASA SAYANG - POOL 編
そんなに大きいプールではないし、水は冷たいしで、
ゆっくり遊べるような感じではありませんが、
でも、やっぱりホテルには素敵なプールがなくっちゃ!と思う jepun なのです。

レストラン脇の階段を下りてプールに向かいます。

パラソルのレトロな感じがとっても素敵~

アフタヌーン・ティタイムには、プールサイドにお菓子が並べられます。


日替わりで種類がいくつかありますが、バリのお菓子類はちょっと苦手…。
無難なピサンゴレンかパンケーキあたりを選びました。

この写真は、到着日に利用させていただいたときのもの。
ケチなところだと、到着日はダメとか言われるけど、コマネカはそんなことありません。
また、ウブド内に何店舗かあるコマネカですが、アフタヌーン・ティは、
どこのホテルでも利用していいことになっているそうです。
だから、ウブド散歩の途中で疲れたときに利用したり、雰囲気比べをしたりも出来ます。
なんて素敵なサービスなんでしょうね。

テーブルに座って眺めるプールも、やっぱり素敵です。
あ~、癒されるわ~

青空・椰子の木・パラソル・プール 好きなものが全部写っています

夜のプール。
ライトアップはされていず、端のところでライトが光っております。
く、暗すぎると怖いよ~!!
最後は、朝食セレクション!
↓ ↓ ↓ ↓
KOMANEKA RASA SAYANG - 朝食編
ゆっくり遊べるような感じではありませんが、
でも、やっぱりホテルには素敵なプールがなくっちゃ!と思う jepun なのです。

レストラン脇の階段を下りてプールに向かいます。

パラソルのレトロな感じがとっても素敵~


アフタヌーン・ティタイムには、プールサイドにお菓子が並べられます。


日替わりで種類がいくつかありますが、バリのお菓子類はちょっと苦手…。
無難なピサンゴレンかパンケーキあたりを選びました。

この写真は、到着日に利用させていただいたときのもの。
ケチなところだと、到着日はダメとか言われるけど、コマネカはそんなことありません。
また、ウブド内に何店舗かあるコマネカですが、アフタヌーン・ティは、
どこのホテルでも利用していいことになっているそうです。
だから、ウブド散歩の途中で疲れたときに利用したり、雰囲気比べをしたりも出来ます。
なんて素敵なサービスなんでしょうね。

テーブルに座って眺めるプールも、やっぱり素敵です。
あ~、癒されるわ~


青空・椰子の木・パラソル・プール 好きなものが全部写っています


夜のプール。
ライトアップはされていず、端のところでライトが光っております。
く、暗すぎると怖いよ~!!
最後は、朝食セレクション!
↓ ↓ ↓ ↓
KOMANEKA RASA SAYANG - 朝食編
KOMANEKA RASA SAYANG - 朝食編
コマネカでの朝ごはんは、ブッフェではありません。
メニューを渡されて、そこから選ぶ形。
「1人でいくつ頼んでも良い」という噂も聞きますが、確かめてはいません。
そんなに一杯、食べられないしさ…。




あまりキレイに撮れていませんが、こんな感じです。
日本語メニューがあるので、安心ですよね~。


フルーツは、普通のスライスか、ヨーグルトかけかを選びます。
「with ヨーグルト」か「No ヨーグルト」で意思の疎通。

フルーツを食べながら、お料理が出来上がってくるのを待ちます。

全種類を食べてみたくて、cicak に無理矢理頼ませたフレンチトースト。
朝から粉ものは苦手な jepun ですが、これは本当に美味しかった!
あんまりしつこい味付けになっていないのがポイントかな?
これはお勧めです!

サーモンポーチドエッグ。
ソースがしつこくなくて (← ちょっと前のハワイ旅でこりごりしたのが原因か?)
ほのかに香るサーモンがいい!
今まで食べた中で、一番美味しいかも~。

卵も、絶妙のトロトロ~

2日目は、プールを見下ろす席で。

cicak のシリアル

jepun の SPRING ROLL と BERGEDEL KENTANG
どっちかって書いてあったけど、両方食べたいので ハーフ&ハーフでお願い。

cicak のパンケーキ
いちごがのっているけど、酸っぱいのだ~。

旨旨といただいております。

PASTRY BASKET
種類があったはずなのに、うっかりクロワッサン!と断定したら、クロワッサンのみ。

バターの他に、ジャムも3種。

jepun の BUBUR AYAM
ミーゴレン・ビーフンゴレンとも悩んだのですが、やっぱり一番好きなものを。

味付けもお好みで。
インドネシアンな朝ごはんが好きだし、美味しかったけど、
初日のフレンチトーストとポーチドエッグに軍配が上がるかな~。
次に泊まるときには、何を頼もうかな~?
そんなことを考えることが出来るのも、また楽し
ですね。
ウブド コマネカリポートは以上で終了。
次は、レギャンへ移動です!
メニューを渡されて、そこから選ぶ形。
「1人でいくつ頼んでも良い」という噂も聞きますが、確かめてはいません。
そんなに一杯、食べられないしさ…。




あまりキレイに撮れていませんが、こんな感じです。
日本語メニューがあるので、安心ですよね~。


フルーツは、普通のスライスか、ヨーグルトかけかを選びます。
「with ヨーグルト」か「No ヨーグルト」で意思の疎通。


フルーツを食べながら、お料理が出来上がってくるのを待ちます。

全種類を食べてみたくて、cicak に無理矢理頼ませたフレンチトースト。
朝から粉ものは苦手な jepun ですが、これは本当に美味しかった!
あんまりしつこい味付けになっていないのがポイントかな?
これはお勧めです!

サーモンポーチドエッグ。
ソースがしつこくなくて (← ちょっと前のハワイ旅でこりごりしたのが原因か?)
ほのかに香るサーモンがいい!
今まで食べた中で、一番美味しいかも~。

卵も、絶妙のトロトロ~


2日目は、プールを見下ろす席で。

cicak のシリアル

jepun の SPRING ROLL と BERGEDEL KENTANG
どっちかって書いてあったけど、両方食べたいので ハーフ&ハーフでお願い。

cicak のパンケーキ
いちごがのっているけど、酸っぱいのだ~。

旨旨といただいております。

PASTRY BASKET
種類があったはずなのに、うっかりクロワッサン!と断定したら、クロワッサンのみ。

バターの他に、ジャムも3種。

jepun の BUBUR AYAM
ミーゴレン・ビーフンゴレンとも悩んだのですが、やっぱり一番好きなものを。

味付けもお好みで。
インドネシアンな朝ごはんが好きだし、美味しかったけど、
初日のフレンチトーストとポーチドエッグに軍配が上がるかな~。
次に泊まるときには、何を頼もうかな~?
そんなことを考えることが出来るのも、また楽し

ウブド コマネカリポートは以上で終了。
次は、レギャンへ移動です!
| ホーム |